腫れていたり、
色が変わったりしてる
歯ぐきは、
病気かもしれません

むし歯かも?

歯ぐきが腫れているのは、もしかすると、むし歯のせいかもしれません。
赤ちゃんなら、通常は唾液の分泌が多く、むし歯にはなりにくいのですが、それでもならないという訳ではありません。

細菌感染かも?

むし歯治療で被せ物や神経を取り除いた歯から歯ぐきにかけて細菌が入り込み感染、腫れを引き起こしているケースもあります。仕上げみがきを親御さんがして、点検するのが発見につながります。
変化をみつけたら、酷くなる前に、早めの受診をお勧めします。

歯磨きが誤ってるかも?

力まかせに歯を磨いたり、歯ブラシが適切でなかったりすると、歯ぐきを傷つける恐れがあります。
きちんと小児歯科で指導してもらうなどして、正しい知識を身につけましょう。

ストレスかも?

大人と同じように、子どももストレスを感じます。特に進級などの環境変化の時期は、ストレスも発生しがち。ストレスだけでなく、免疫力や抵抗力が落ちている体調不良のときにも歯ぐきに症状が現れることがあります。もちろん、そういったときは、全身の健康状態にも注意しましょう。

歯が生えかわるとき歯肉炎?

歯が乳歯から永久歯に生えかわるとき、一時的に歯肉炎になってしまうことがあります。歯ぐきが炎症を起こして、赤く腫れるのです。この生え代わりの時期は、歯と歯ぐきの間に、長い間汚れがつまり易くなるからです。
磨きにくい箇所を、歯ブラシを縦横に持ち替えながら、掻き出すように磨く必要があります。

萌出嚢胞(ほうしゅつのうほう)

歯が生えてくる時期、水ぶくれに似た黒紫色のできものが出てくることがあります。

萌出嚢胞(ほうしゅつのうほう)

フィステル

歯の根元に白やピンクのできものができていれば、フィステルかもしれません。
歯の根っこの炎症が膿んで、歯ぐきを押し出しています。痛みがほぼないので、お子さまに自覚がない場合があります。歯医者さんで診てもらいましょう。

口内炎・ヘルペス

体調をよくすれば、口内炎なら治っていきます。
しかし、ヘルペス性の場合は、要注意。高熱の後に出てくるのが特徴で、ウイルス性のため、飛沫感染します。薬ですぐに治りますので、慌てずに小児歯科を受診してください。